タイヤ交換料金
当店では、タイヤサイズによって料金を設定しています。
下記に記載のサイズは、常時ご用意するよう心掛けていますが、稀に在庫切れとなっている場合があります。
ご来店前にお電話にて、在庫確認をしていただくことをお勧めしています。
表示価格は税込みです
3.00-10
ディオ(2サイクル)、スーパーディオ、ライブディオ、ジョルノ(2サイクル)、レッツ2シリーズ、ジョグシリーズ一部など
前輪/¥5,300
後輪/¥5,800
80/90-10
ジョグ、アプリオ、ビーノ(2サイクル)、レッツ4、レッツ5、パレット、チョイノリなど
前輪/¥5,300
後輪/¥5,800
90/90-10
ジョグ(4サイクル)、ビーノ(4サイクル)、アドレスV125(F)、ダンク、ライブディオZX、リモコンジョグ、ジョグ-ZR、クレアスクーピー、アプリオタイプⅡなど
前輪/¥5,800
後輪/¥6,300
3.50-10
アドレスV100・リード50・アクシストリートなど
前輪/¥6,800
後輪/¥7,300
80/100-10
トゥデイ・ディオ(4サイクル)・ジョルノ(4サイクル)・タクト(4サイクル)ジョルカブなど
前輪/¥5,800
後輪/¥6,300
100/90-10
ジョーカー50/90、リード90/100、リード125(R)、アドレスV125(R)、スペイシー100(R)、リード125(R)など
前輪/¥6,800
後輪/¥7,300
110/90-10
ギア(R)、ベンリィ/プロ(R)など
前輪/¥8,300
後輪/¥8,800
90/90-12
スペイシー100(F)、リード110(F)、リード125(F)、ギア(F)、ベンリィ/プロ(F)など
前輪/¥7,800
後輪/¥8,300
110/70-12
グランドアクシス(F)、シグナスX/SR(F)など
前輪/¥7,800
後輪/¥8,300
120/70-12
グランドアクシス(R)、シグナスX/SR(R)など
前輪/¥8,300
後輪/¥8,800
80/90-14
アドレス110(F)、DIO110(F)など
前輪/¥8,300
後輪/¥8,800
90/90-14
アドレス110(R)、DIO110(R)、PCX(F)など
前輪/¥8,300
後輪/¥8,800
100/90-14
PCX(R)など
前輪/¥8,800
後輪/¥9,300
2.50-14
リトルカブ(F)など
チューブ入りタイプです。
前輪/¥6,300
後輪/¥6,800
2.75-14
リトルカブ(R)、ニュースメイトT90Nなど
チューブ入りタイプです。
前輪/¥6,300
後輪/¥6,800
2.25-17
スーパーカブ・メイトなど
チューブ入りタイプです。
前輪/¥5,800
後輪/¥6,300
2.50-17
スーパーカブ・メイトなど
チューブ入りタイプです。
前輪/¥5,800
後輪/¥6,300
上記の適合車種は一例です。年式・グレードにより異なる場合がございます。
いずれもタイヤ代、工賃、消費税、廃タイヤ処分代を含みます。
こちらに掲載されていないサイズも取寄せ可能です。納期、価格などはお問い合わせください。
タイヤの持込交換も承ります。詳しくはお電話(0743-78-2999)にてお問い合わせください。
- 輸入車・旧車・126cc以上の車両等、一部お受けできないものがあります。
- 不正改造車・排気音が必要以上に大きな車両の入庫は固くお断りします。
パンク修理、その他タイヤ関連の整備料金
エアバルブ交換
エアバルブとはタイヤに空気を入れる部分です。チューブレスタイヤのホイールに装着されており、劣化すると空気が漏れたり折れたりします。
ストレートタイプ/¥1,500
L型タイプ/¥1,800
タイヤと同時交換の場合
ストレートタイプ/¥500
L型タイプ/¥800
タイヤチューブ交換
タイヤと同時に交換する場合はタイヤ交換代プラス¥1,500~2,000です。
チューブサイズにより価格は多少変動します。
¥1,500~4,500
パンク修理
いずれも1箇所の値段です。
1箇所増すごとにプラス500円です。
チューブレスタイヤ/¥1,500
チューブ入りタイヤ/¥2,500
空気圧の調整
安全性・燃費・タイヤの寿命に大きく関係します。これが一番大事です!!
¥0
使用タイヤ銘柄
10インチ | DUNLOP、DURO |
---|---|
12インチ | IRC、DURO |
14インチ・17インチ | 主にDUNLOPまたはIRC |
DUNLOP
空気入りタイヤのパイオニアとして100年以上の歴史を誇る世界的メーカー。
モータースポーツでの活躍など、その技術力はもはや説明は不要だと思いますが、二輪・四輪共に安定した人気を誇るトップメーカーの一つです。
IRC(井上ゴム工業株式会社)
戦前から続く二輪用タイヤ専門メーカー。
ホンダ・ヤマハ・スズキなど車両メーカーの純正採用実績数が高い信頼性を物語っています。
また、レースシーンでも高い実績のあるブランドです。
DURO
住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力されている台湾の大手タイヤメーカー。
ホンダ・ヤマハ車などに純正採用されている信頼のおけるブランドです。
私見ですが、数ある海外ブランドの中でもコストと性能のバランスはトップクラスだと思います。